トップページ不動産コラム購入不動産の購入はオンラインでできる?ポイントや注意点を解説

不動産の購入はオンラインでできる?ポイントや注意点を解説

不動産の購入にもオンラインが活用されるようになってきました。
この記事では、不動産の購入をオンラインで進める際のポイントや注意点を解説します。

 

 

不動産の購入はオンラインでできる?

2022年5月18日の宅地建物取引業法関連の改正規定により、宅地建物取引業者から重要事項説明書や契約書を電子メールやダウンロードなどの方法で直接対面せずに行うことができるようになりました。

相談や内覧のみなど、部分的にオンラインを利用することもできます。
インターネットのビデオ通話機能などを活用して、実際に担当者が物件の中や周辺を歩き回りながら紹介を進めていくので、現地を実際に訪れた時と変わらない満足度を得られます。また、不動産会社の担当者の顔を映像で見て打ち合わせができるという安心感を得られることも魅力です。

 

不動産の購入にオンラインを活用するメリット

オンラインで相談・内覧から重要事項説明、契約まで利用することで、さまざまなメリットが得られます。

 

《 オンライン活用のメリット 》

・遠方であっても移動等の負担がかからない

・日程調整の幅が広げられる

・普段の場所でリラックスして説明が受けられる

・契約者本人の来店が難しい場合でも直接説明が受けられる

・時間がなくても隙間時間にやりとりすることができる

 

オンラインで相談から契約まで完結する場合の流れ

【STEP.1】事前準備

パソコンやタブレット端末、スマートフォンなどのインターネット環境を準備しましょう。イヤホンやヘッドセットがあると声が聞き取りやすくなります。 気になっていることや知りたいことがある場合は、あらかじめメールなどで伝えておくとスムーズです。

 

【STEP.2】オンライン相談

事前に不動産会社から指定されたビデオ通話アプリにつないで相談をします。担当スタッフの方に希望条件を伝え、物件に関する情報を紹介してもらいます。物件情報はあらかじめ用意してくれていることもあります。
気に入った物件があれば日程を調整のうえ、オンライン内覧という流れとなるのが一般的です。

 

【STEP.3】オンライン内覧

オンライン内覧では不動産会社のスタッフに気になる物件に行ってもらい、お部屋の様子を映してもらいます。収納や水回りなど気になる点をしっかり確認しておきましょう。また、希望すれば、お部屋だけでなく、共用部や周辺環境も紹介してもらえます。

 

【STEP.4】IT重説

手元に重要事項説明書等の資料を用意しておきます。
事前に郵送される場合もあれば、電子ファイルにより送付されることもあります。宅地建物取引士がカメラに宅地建物取引士証を提示し、映像や音声が問題ないことを確認したうえで、説明が開始されます。

 

【STEP.5】オンライン契約

不動産会社のスタッフの依頼に則って、契約の際に必要な書類を用意しておきます。初期費用の入金期日についても、事前に確認してから契約にのぞみましょう。

 

 

オンラインを活用することで、隙間時間や遠方でも効率的に住まい探しができるなど、さまざまなメリットがあります。
自分たちのライフスタイルに合わせて検討してみてくださいね。

ページの先頭へ